おいまつ

おいまつ
I
おいまつ【老い松】
長い年月を経た松。 ろうしょう。
II
おいまつ【老松】
(1)能の一。 脇能(ワキノウ)物。 世阿弥(ゼアミ)作。 老松の精が御代の栄えをことほぐ。
(2)三味線音楽の曲名。 御祝儀曲。 能の「老松」による。 常磐津(トキワズ)・長唄・富本・一中にある。 (ア)常磐津。 1747年, 常磐津節創立の際, 佐佐木市蔵が作曲。 演奏会の終わりに奏される。 (イ)長唄。 1820年, 四世杵屋(キネヤ)六三郎作曲。 お座敷長唄の先駆け。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Look at other dictionaries:

  • Kazuyoshi Oimatsu — Chinese title= float= kanji= 老松 一吉 kyujitai= shinjitai= kana= おいまつ かずよし hiragana= romaji= Oimatsu Kazuyoshi, Oimatsu Kazukichi revhep= tradhep= kunrei= nihon= Kazuyoshi Oimatsu (born October 30, 1911) was a Japanese figure skater.He was born in… …   Wikipedia

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”